山口県地方史学会

山口県地方史学会創立70周年記念大会(プレ企画)

御案内のとおり、山口県地方史学会は創立70周年を迎えます。
それを記念し、令和5年11月26日(日)には創立70周年記念大会(第138回山口県地方史研究大会)を、9月26日(日)にはそのプレ企画を開催いたします。
いずれの企画も、オンライン参加の方のみ事前のお申込みがそれぞれ必要です。
→プレ企画(9月24日)の申し込みはこちら
→記念大会(11月26日)の申し込みはこちら

日時

令和5年9月24日(日) 9:30~16:00

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)
※オンラインミーティングシステムZoomでの参加も可

内容

山口県地方史学会創立70周年記念大会 プレ企画

テーマ

諸藩における家臣「一門」 -比較検討からその特質を考える-

研究発表

[午前の部]
1.秋田藩
秋田藩佐竹氏一門における婚姻と養子相続
平岡 崇
(萩博物館)
2.仙台藩
仙台藩一門「衆」-集団による藩政関与-
吉田真夫
(山口県文書館)
3.萩藩
「六家」と「八家」―萩藩毛利家における「一門」とは誰か?―
根本みなみ
(東北大学東北アジア研究センター)
[午後の部]
4.佐賀藩
鍋島佐賀藩の成立と「一門」
藤井祐介
(佐賀県立佐賀城本丸歴史館)
5.鹿児島藩
鹿児島藩島津氏の本家と一門家
新福大健
(鹿児島県歴史・美術センター黎明館)
6.鳥取藩
鳥取藩と藩主池田家の「一門」について
千葉拓真
(鳥取市歴史博物館)
15:00~ パネルディスカッション

主催

山口県地方史学会

備考

〈対面で参加される場合〉

  • 事前申し込みは不要です。当日、会場にお越しください。
  • 風邪の諸症状(せき、発熱、のどの痛みなど)がある場合には、参加をお控えください。
  • 会場ではマスクの着用を含む「咳エチケット」やこまめな手洗い、手指の消毒に御協力ください。また、「三つの密の回避」に御留意ください。

〈オンラインで参加される場合〉

  • 大会レジュメ等の送信の必要から、それぞれ事前申し込みが必要です(9月24日のプレ企画のみの申し込みで、11月26日の記念大会への申し込みはできていません)。お申し込みいただいた後には確認メールをお送りしますが、お申し込み後5日が過ぎても確認メールが届かない場合には、事務局まで電話で御確認ください。
  • 事務手続き上、プレ企画の場合は9月15日(金)17時まで、記念大会は11月17日(金)17時までにお申し込みください。
  • 入手された発表レジュメ等の他への転送等は御遠慮ください。
  • 通信状況の確認を行いたい方や操作に不安のある方は、いずれも当日の9時00分から9時15分の間に入室してください(9月24日・11月26日)。それ以外の日時、特に開催時間中の対応はできませんので御理解ください。
  • 通信障害などにより、十分に発表等を視聴できないことがあります。あらかじめ御了解ください。

〈その他〉

  • プレ企画では参加者からの質問をお受けできません。記念大会は午前の発表終了後と午後の発表終了後に、それぞれ午前分・午後分をまとめて質問をお受けします。
  • 質問ははじめに会場の方からお受けし、続けてオンラインの方からお受けします。時間の都合等により、すべての方の質問をお受けできない場合があります。あらかじめ御了承ください。
  • 山口県地方史学会の会員以外の方は有料です。詳しくは事務局までお問い合わせください。


創立70周年記念大会(第138回山口県地方史研究大会)

御案内のとおり、山口県地方史学会は創立70周年を迎えます。
それを記念し、令和5年11月26日(日)には創立70周年記念大会(第138回山口県地方史研究大会)を、9月26日(日)にはそのプレ企画を開催いたします。
いずれの企画も、オンライン参加の方のみ事前のお申込みがそれぞれ必要です。
→プレ企画(9月24日)の申し込みはこちら
→記念大会(11月26日)の申し込みはこちら

日時

令和5年11月26日(日) 9:30~16:00

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)
※オンラインミーティングシステムZoomでの参加も可

内容

山口県地方史学会創立70周年記念大会(第138回山口県地方史研究大会)

テーマ

萩藩「一門」研究の新展開 -多角的アプローチにみる可能性-

研究発表

[午前の部]
9:30~ 研究発表
1.三丘宍戸家・右田毛利家
萩藩一門が用いた文書とその色
山﨑一郎
(山口県文書館)
2.厚狭毛利家
「厚狭毛利家文書」 ―その保存と活用をめぐって―
山本明史
(山口県文書館)
3.大野毛利家
大野毛利氏の関係史料について
和田秀作
(元山口県文書館)
[午後の部]
4.吉敷毛利家
吉敷毛利氏の残影―その文化財的アプローチから―
山田 稔
(山口県立山口博物館)
5.阿川毛利家ほか
景観から読む在郷における一門の在り方―阿川毛利家を中心に―
大槻洋二
(萩博物館)
6.須佐益田家
萩藩永代家老須佐益田家の葬制について
柏本秋生
(萩市文化財保護課)
15:20~ 総括コメント(脇正典会長)

主催

山口県地方史学会

備考

〈対面で参加される場合〉

  • 事前申し込みは不要です。当日、会場にお越しください。
  • 風邪の諸症状(せき、発熱、のどの痛みなど)がある場合には、参加をお控えください。
  • 会場ではマスクの着用を含む「咳エチケット」やこまめな手洗い、手指の消毒に御協力ください。また、「三つの密の回避」に御留意ください。

〈オンラインで参加される場合〉

  • 大会レジュメ等の送信の必要から、それぞれ事前申し込みが必要です(9月24日のプレ企画のみの申し込みで、11月26日の記念大会への申し込みはできていません)。お申し込みいただいた後には確認メールをお送りしますが、お申し込み後5日が過ぎても確認メールが届かない場合には、事務局まで電話で御確認ください。
  • 事務手続き上、プレ企画の場合は9月15日(金)17時まで、記念大会は11月17日(金)17時までにお申し込みください。
  • 入手された発表レジュメ等の他への転送等は御遠慮ください。
  • 通信状況の確認を行いたい方や操作に不安のある方は、いずれも当日の9時00分から9時15分の間に入室してください(9月24日・11月26日)。それ以外の日時、特に開催時間中の対応はできませんので御理解ください。
  • 通信障害などにより、十分に発表等を視聴できないことがあります。あらかじめ御了解ください。

〈その他〉

  • プレ企画では参加者からの質問をお受けできません。記念大会は午前の発表終了後と午後の発表終了後に、それぞれ午前分・午後分をまとめて質問をお受けします。
  • 質問ははじめに会場の方からお受けし、続けてオンラインの方からお受けします。時間の都合等により、すべての方の質問をお受けできない場合があります。あらかじめ御了承ください。
  • 山口県地方史学会の会員以外の方は有料です。詳しくは事務局までお問い合わせください。


第137回の山口県地方史研究大会

御案内のとおり、令和5年6月11日(日)開催予定の第137回山口県地方史研究大会は、オンライン参加の方のみ事前のお申込みが必要です。→申し込みはこちら

日時

令和5年6月11日(日) 10:00~15:00

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)
※オンラインミーティングシステムZoomでの参加も可

内容

第137回山口県地方史研究大会

研究発表

[午前の部]
発掘調査でみる周防鋳銭司の銭貨生産 丸尾弘介
(山口市)
多々良「藤根」のネーミングと渡来系標榜
-「鎌足」藤原賜姓への多々良反応追従の効果と限界-
北川 健
(山口市)
文政期萩藩の地名調査について
-毛利家文庫「和名抄現在名引合詮議物」から-
重田香澄
(防府市)
[午後の部]
和同開珎絵葉書をめぐる人びと
−濡田廃寺と長門鋳銭所−
北島大輔
(山口市)
長門市総合文化財センター(愛称ヒストリアながと)の開館に携わって 上田 穰
(長門市)
幕末期における加藤有隣の歴史的評価について
-文久期を中心に-
赤井 誠
(埼玉県)
奉勅攘夷体制への志向と木戸孝允
-文久三年八月十八日政変前後を中心として-
下田悠真
(神奈川県)

総会

15:05~15:35

主催

山口県地方史学会

備考

対面・オンラインのいずれかで参加可能です。下記を御確認の上、御不明な点は事務局までお問い合わせください。

〈対面で参加される場合〉

  • 事前申し込みは不要です。当日、会場にお越しください。
  • 風邪の諸症状(せき、発熱、のどの痛みなど)がある場合には、参加をお控えください。
  • 会場内ではマスクの着用を含む「咳エチケット」に御協力ください。また、「三つの密の回避」に御留意ください。

〈オンラインで参加される場合〉

  • 大会レジュメ等の送信の必要から、事前申し込みが必要です(先着80名)。お申し込みいただいた後には確認メールをお送りしますが、お申し込み後5日が過ぎても確認メールが届かない場合には、事務局まで電話で御確認ください。 申し込みは6月3日(土)17時までにお願いします。
  • 入手された発表レジュメ等の他への転送等は御遠慮ください。
  • 通信状況の確認を行いたい方や操作に不安のある方は、6月11日(日)9時15分から9時30分の間に入室してください。それ以外の日時、特に大会開催時間中の対応はできませんので御理解ください。
  • 通信障害などにより、十分に発表等を視聴できないことがあります。あらかじめ御了解ください。


第136回の山口県地方史研究大会

御案内のとおり、令和4年10月16日(日)開催予定の第136回山口県地方史研究大会は、事前のお申込みが必要です。→申し込みはこちら

日時

令和4年10月16日(日) 13:30~16:00

会場

国指定史跡萩往還関連遺跡三田尻御茶屋(英雲荘)(防府市お茶屋10-21)
※オンラインミーティングシステムZoomでの参加も可

内容

第136回山口県地方史研究大会

講演

三田尻御茶屋の史跡整備
―よみがえった庭屋一如の空間―
講師:防府市教育委員会文化財課 羽鳥幸一氏

巡見

主催

山口県地方史学会

共催

NPO法人文化遺産トラストほうふ、防府市教育委員会、防府史談会

後援

防府市、山口県教育委員会

備考

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場での参加者数を50名に制限します。
  • オンラインミーティングシステムZoomを使用した参加も可能です。
  • 参加にあたっては、参加方法を問わず事前申し込みが必要です(先着順)。
  • 会場へお越しの方は感染対策を十分に行うと共に、体調不良等の場合は参加を御遠慮ください。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。


第135回の山口県地方史研究大会

御案内のとおり、令和4年6月12日(日)開催予定の第135回山口県地方史研究大会は、事前のお申込みが必要です。→申し込みはこちら

日時

令和4年6月12日(日) 13:15~16:00

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)
※オンラインミーティングシステムZoomでの参加も可

内容

第135回山口県地方史研究大会

研究発表

国史大辞典の「りんせい」表名論の死角
―九州・山口の琳聖太子伝説事象の甲乙パラダイム―
北川健
(山口市)
公文書とモノから読み解く灯台建設 髙月鈴世
(下関市)
安政五年の長州毛利家
-戊午の密勅を中心に-
宮崎航平
(兵庫県)
明治維新と広沢真臣 下田悠真
(神奈川県)

総会

15:35~16:00

主催

山口県地方史学会

備考

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場での参加者数を80名に制限します。
  • オンラインミーティングシステムZoomを使用した参加も可能です。
  • 参加にあたっては、参加方法を問わず事前申し込みが必要です(先着順)。
  • 会場へお越しの方は感染対策を十分に行うと共に、体調不良等の場合は参加を御遠慮ください。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。


第134回の山口地方史研究大会について

令和3年10月24日(日)宇部市(会場:宇部市多世代ふれあいセンター)で開催予定であった第134回山口県地方史研究大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から中止いたしました。

第133回の山口県地方史研究大会

御案内のとおり、令和3年6月20日(日)に開催予定であった、第133回山口県地方史研究大会は、会員が参集しての開催は取り止めました。
なお、発表内容の動画が御覧いただけます。動画はこちら→動画はこちらをクリック

日時

令和3年6月20日(日) 10:00~15:20

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)

内容

第133回山口県地方史研究大会

研究発表

[午前の部]
琳聖太子母后伝説の後世運用と本来像
-朝鮮交易に先行する大内氏領国伝説の展開状況-
北川健
(山口市)
萩藩毛利家における乳母 石田俊
(山口市)
[午後の部]
『関門日日新聞』に見る戦時期日本へのユダヤ難民到来
-1938年11月~1940年8月-
菅野賢治
(千葉県)
長州毛利家の家臣と浪士たち
-文久・元治期の政治工作を中心に-
熊野一就
(下松市)

お知らせ

上記により開催を計画していた標記大会については、山口県の新型コロナ感染拡大防止集中対策期間が6月20日(日)まで延長されたことに伴い、会員が参集しての開催は取り止めました。
なお、開催とりやめに伴う今後の措置については会誌発送にあわせて御案内いたしますので、しばらくお待ちください。

主催

山口県地方史学会
  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けしております。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。


第132回山口県地方史研究大会中止のお知らせ

令和2年11月15日(日)に長門市で開催予定であった第132回山口県地方史研究大会は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、やむを得ず中止することといたしました。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

第131回山口県地方史研究大会中止のお知らせ

令和2年6月14日(日)開催予定であった、第131回山口県地方史研究大会は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、やむを得ず中止することといたしました。ご理解の程、よろしくお願い致します。

なお、秋季の第132回山口県地方史研究大会は、現在のところ開催の予定です。開催日時等の詳細は7月以降等ウェブサイトをご参照ください。



第130回の山口県地方史研究大会

日時

令和元年11月11日(日)10:00~16:30

会場

周南市学び・交流プラザ(周南市中央150-1)

内容

第130回山口県地方史研究大会

講演

10:10~11:00
徳山毛利家の歴史と文化 
松本久美子(周南市美術博物館学芸員)

研究発表

1.徳山藩断絶要因実証の試み ~萩藩主毛利吉元の主張と徳山藩主毛利元次の実際~
吉田真夫(山口市)

2.徳山藩における医学教育について ~藩校・興譲館と徳山藩の名医~
兼﨑人士(光市)

3.徳山毛利家文庫の活用について ~NHKファミリーヒストリー制作に関わって~
栗﨑 健(周南市)

巡見

13:30~16:30

1.紹介:山﨑八幡宮の本山神事について
川上浩史(周南市教育委員会)

2.巡見:勝栄寺土塁・山﨑八幡宮/山崎隊士墓所

主催

山口県地方史学会
  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けしております。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。


第129回の山口県地方史研究大会

日時

令和元年6月16日(日)10:00~15:30

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)

内容

第129回山口県地方史研究大会

研究発表

[午前の部]
屋根からみた中世都市山口
-大内氏関連遺跡の瓦郡の動向から-
北島大輔
(山口市)
大内氏伝説の紀元と紀年・周年の体系
-大内氏が自認する伝説紀年オーダーの朝鮮関係以前-
北川 健
(山口市)
安政期萩藩御手組の組織編制と九州鯨組の役割 末田智樹
(愛知県)
幕末期萩藩の天然痘予防接種について 石川敦彦
(山口市)
[午後の部]
江戸時代の岩国における学事施設の展開
-岩国微古館史料から-
枝元 咲
(岩国市)
木戸孝允は「討幕」を唱えたのか 下田悠真
(神奈川県)
勝山御殿跡の文化財的価値 中原周一
(下関市)

主催

山口県地方史学会
  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けしております。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。

第128回の山口県地方史研究大会

日時

平成30年11月11日(日)10:30~16:30

会場

美祢市美東センター(美祢市美東町大田6170-1)

内容

第128回山口県地方史研究大会

研究発表

[第一部]研究発表
幕末大田・絵堂戦の戯れ歌(ざれうた) 金谷匡人
(田布施町)
来嶋又兵衛の新発見資料について 藏本隆博
(美祢市)
大田・絵堂戦訳における2・3の問題点 池田善文
(美祢市)

[第二部]巡見

長登銅山文化交流間
国史跡長登銅山跡(発掘調査現場含む)
大田・絵堂の戦い関係他

主催

山口県地方史学会
  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けしております。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。

第127回の山口県地方史研究大会

日時

平成30年6月17日(日)10:00~15:30

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)

内容

第127回山口県地方史研究大会

研究発表

[午前の部]
仁壁神社の祭神について 渡辺 滋
(山口市)
大内氏の朝鮮向け伝説表明のスタンス
-本体伝説あっての呈書伝説の擬態と役割と定義-
北川 健
(山口市)
伊崎絵図について 石川敦彦
(山口市)
[午後の部]
資料としての石造狛犬 石崎仁志
(山口市)
長井雅楽の失脚と切腹の原因について 相島宏美
(萩市)
「亀山旧藩主銅像建設事業」の歴史的意義 上符達紀
(宇部市)

主催

山口県地方史学会
  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けしております。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。

第126回の山口県地方史研究大会

日時

平成29年10月22日(日) 13:00~17:00

会場

蛍遊苑(下関市長府侍町2-6-45)

内容

第126回山口県地方史研究大会

講演

13:00~13:50
「朝鮮通信使に関する記録」の
ユネスコ記憶遺産登録申請について

町田 一仁 氏(下関市立歴史博物館館長・山口県地方史学会下関地区理事)

・定員120名(当日受付、先着順、開場12:00)

研究発表

1.海峡都市の曙光 ―古代・中世の下関―
岡松 仁(下関市)

2.長府藩の成立と毛利秀元
松田 和也(下関市)

3.下関の幕末・近代 ―下関市立歴史博物館収蔵資料から―
稲益 あゆみ(下関市)

・研究発表終了後、下関市立歴史博物館へ移動

巡見

15:30~17:00
下関市立歴史博物館
※同館学芸員によるギャラリートーク(15:35〜16:35)

功山寺(県指定史跡 長府藩主毛利家墓所)
※自由見学。時間限定で特別公開(15:30~17:00)

  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けしております。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。

主催

山口県地方史学会

後援

下関市教育委員会

第124回の山口県地方史研究大会

日時

平成28年10月30日(日)13:00~15:20

会場

須佐文化センター 多目的ホール(萩市大字須佐4570-1)

内容

第124回山口県地方史研究大会

講演

13:00~14:00
益田氏と須佐
西村 武正 氏(須佐郷土史研究会会長・山口県地方史学会萩地区理事)

大水害からの復旧 ~須佐歴史民俗資料館リニューアルオープン~
吉田 満 氏(須佐公民館長)

・定員150名(当日受付、開場12:00)
・講演会の後、須佐歴史民俗資料館へ移動

巡見

須佐歴史民俗資料館(みこと館)須佐歴史民俗資料館(みこと館)
※須佐歴史民俗資料館見学の後、希望者を対象に、
 資料館周辺の史跡巡見(笠松神社・益田家墓所)を行います。
 (15:20~16:20 案内者:西村武正氏)
  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けしております。
  • 詳しくは事務局までお問い合わせください。

後援

山口県教育委員会

第123回の山口県地方史研究大会

日時

平成28年6月12日(日)10:00~15:00

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)

内容

第123回山口県地方史研究大会

講演

開会  10:00

午前の部 研究発表 10:05~11:50
大内氏譜牒の京都淵源と興隆寺別本
《聖明王ハズシ》という見失われた構図の再発見-
北川 健(山口市)

謎のクルス印について
石川敦彦(山口市)

寛政・文化期北浦地域への九州鯨組の入漁事情
末田智樹(愛知県)

午後の部 研究発表 13:00~14:10
近代国家形成過程に関する検定教科書記述の比較分析
田口由香(柳井市)

重盛五六と大浜一国社会主義
布引敏雄(大阪府)

総会 14:15~15:00
  • 会員以外の方も参加できます。
  • 入会は随時受け付けております。詳しくは事務局までお問い合わせください。

後援

山口県教育委員会

第122回の山口県地方史研究大会

日時

平成27年11月1日(日)13:00~16:00

会場

サンライフ岩国 大会議室(岩国市横山2丁目7-28)

内容

第122回山口県地方史研究大会

講演

安芸国人吉川氏の城と館 木村 信幸
(広島県教育委員会文化財課課長補佐)
13:00〜14:30
定員72名(当日受付、先着順)

巡見

岩国徴古館展示:「岩国幕末ものがたり 1.経幹周旋編」
吉川史料館展示:「吉川氏の明治維新」
   「恒例展示 国宝狐ケ崎の太刀」

  • 14:30〜16:00
  • 講演会場にて各館より説明後、自由見学(流れ解散)。
  • 岩国徴古館は入場無料。吉川史料館では、当会会員である旨を告げ入館料400円(団体割引)を窓口でお支払い下さい。なお、上記時間以外の見学も可能です。
  • 駐車場に限りがありますので、会場周辺の観光駐車場をご利用ください。

後援

山口県教育委員会

第121回の山口県地方史研究大会

日時

平成27年6月14日(日)10:00~15:30

会場

山口県立山口図書館レクチャールーム(山口市後河原150-1)

内容

第121回山口県地方史研究大会

研究発表

朝鮮三国史記と琳聖太子コードの原義
-百済王統との接続続柄の範型=失われた環の再発見-
北川 健
(山口市)
萩藩主家法要における一門の代焼香
-特権意識の形成と否定-
根本みなみ
(茨城県)
朝鮮通信使通船における宰判の役割 吉田智史
(福岡県)
秋穂浦の難船救助について 石川敦彦
(山口市)
史跡萩城跡における近年の石垣保存修理について 西川雄大
(萩市)
赤妻古墳をめぐる人びと
-近代山口の考古学研究と文化財保護-
北島大輔
(山口市)

後援

山口県教育委員会 ページ上部へ
ホームに戻る